2013年 07月 20日
![]() 私の夏休みは5週間(3週間+2週間仕事して、2週間休み) 夏休み前半は バイオリンのサマーキャンプに行き 姑を連れてダーラリョーと カールスタッドに行きました。 旅行から戻ってきたら、洗濯したり、また荷物詰めたり・・・ 雨がよく降ったので、庭は放置状態。 気力もなかったし。 このところいいお天気で、やれやれ・・・と重い腰をあげたのだけど 気持ちよかったー。雑草を抜いたり、バラのトゲにさされたり。 イチゴもたっぷり採れました。 バラが咲いていたので 後でバーバンとこ持っていこ。 ![]() 蕁麻疹と胃痛がよくならないので、また病院へ。 医師に「ストレス!しっかり休みなさい」と言われましたが いやぁ、私夏休み中ですよ。しっかり休んでます・・・と思ってましたが 3週間の休みを終えて、仕事に戻ったら まず胃痛が消えました。 蕁麻疹もでなくなりました。 仕事に戻ってストレスが消えるというのもおかしいですけどね。 たぶん、仕事してると、いろいろバーバンのこととか 考えないからだと思う。 ![]() バーバンのところには朝と昼 ヘルパーさんや看護士さんが来てくれます。 私がお手伝いするのは午後と夜の寝る支度だけ。 食品の買出しやお薬はパパが買いに行くし バーバンの病院は義姉が付き添ってくれます。 バーバンも看護士である義姉の言うことは 私達よりもちょっとだけ聞くような気がします。 私は週に2~3度の洗濯やマッサージを担当。 家にいくとまず、洗濯をスタート。 その間に、掃除とか、ゴミ捨てとかします。 洗濯を干したら、家に帰ります。 バーバンの食事はもう、手抜き! 私達の夕食を多めに作って 小分けしてタッパーに入れたのを、冷凍庫に入れてます。 お弁当を作って差し入れていたときもありますが 昼と夜の分を毎日はさすがに堪えました。 バーバンは抗がん剤治療を受けていたので 薬の影響で食欲がなく 食べたいもの、食べれるものがすごく限られました。 味覚もほとんど感じられなかったので 食べたいと思っても、いざ口にすると食べれなくなったり。 医師から、栄養などは考えず 食べられるものを食べなさいと言われたそうなので いろいろ試してみました。 前日にチキンのから揚げと寿司が食べたいと言ったので 作っていったら、気分が悪かったみたいで 「こんなの、食べれない!」としかられて 目の前で捨てられました。 今までバーバンとはいろいろ衝突しましたが これはショックでした。 涙がでたけど、パパが激怒して そのまま私達は帰ってしまったので 気分の悪いバーバンを一人にしてしまいました。 気持ちが悪くて食欲のない人に あまりなじみのない (元気だったときは寿司のリクエストすごかったんですけど) 食べ物を差し出したのは悪かったな・・・と反省しました。 ![]() 友達と遊びにいくこともせずに、こんなにがんばってるのに・・・ 夜だって、電話がなればすぐにかけつけてるし 毎日、夜遅くでもバーバンの寝る支度を手伝いにいくのに・・・ 不満な気持ちでいっぱいでした。 苦しかった。 でも息子が寝言で 「ママやさしいから大好き」って言ったんですよ。 罪悪感がこみあげてきました。 この子の前で、この子の病気で苦しんでいるおばあさんの 最後の時間、精一杯のことをしたと言えるのか・・・ 嫌々介護している私のどこがやさしいのかって。 いただいたコメントを何度も読み返して 今はバーバンの介護を優先しても むーみんはきっとわかってくれる。親の背中を見てる とにかく精一杯のことをやろうと思いました。 「いい嫁」である必要ないって、開き直り。 私の一生懸命はバーバンが望んでいることとは違うかもしれない・・・ お弁当を届けるのはやめました。 今では、バーバンは食欲旺盛になって何でもよく食べますが リクエストはマクド、ピザ、中華です! 中華のテイクアウトを買って バーバンの家で一緒に食べたり 買い物に行ったら、デリカコーナーで バーバンの好きなお魚のフライトを買って届けたり。 それ以外の日は冷蔵庫や冷凍庫から 自分で好きなものを選んでチン!して食べてもらってます。 夜寝る支度を手伝うために、バーバンのところへ行くので そのときに、食器を洗います。 別に食べてすぐ洗わなくっても問題なし。 もう介護は、考えたらあかん!と思います。 パパが代わってくれたらいいのに・・・と思うこともあるし 私が介護している間に、テレビ見てたりすると 何してんの?って思っちゃう。 もっといたわってよ!とも思うけどね 今は、パパにいろいろゆうたって、精神的に追い詰めるだけだから 後で、しっかり家族サービスしてもらいますわ。 (後でって言い方がなんか、自分でもすごいなと思うけど) 優しいコメントありがとうございました。 本当に、励まされました。 お手数ですが 読んだよ♪のクリックお願いします♪ ![]() ![]() にほんブログ村 朝時間.jp にて 北欧・スウェーデンからGod Dagen! スウェーデンの朝の風景をお届けしています。
by MakiMakiMacci
| 2013-07-20 01:49
| スウェーデンの福祉
|
about me
最新の記事
記事ランキング
カテゴリ
全体 スウェーデン ヴァイキングスタイル お料理 ++パン ++スィーツ お家 ++キッチン ++リビング ++玄関・廊下 ++子供部屋 ++寝室 ++書斎 ++ランドリー ++2階 ++庭 ++ウッドデッキ IKEA ハンドメイド 旅&おでかけ ++Denmark 2012 ++London 2011 ++Dalaro 2011 ++Japan 2011 ++Salen 2010 ツブヤキ バイリンガル育児 お気に入り ワーキングマムの子育て ワーキングマムのシンプル家事 +ワーキングマムのシンプルライフ道 スウェーデンの福祉 お知らせ 北欧 未分類 タグ
むーみん君(201)
男の子育児(159) アウトドア(60) 家族&私(59) オーガニック生活(55) スウェーデン伝統行事(55) すっきりOrdning & Reda(48) かわいい!素敵!(42) IKEA(38) スウェーデンあれこれ。(36) スウェーデンの家庭料理(35) FIKA フィーカ(29) 庭(26) クリスマス2012(25) 収穫(25) 海外で和食(23) ハンドメイド(22) 子連れ旅(21) スウェーデンの学校。(20) バイオリン(18) 検索
フォロー中のブログ
「料理と趣味の部屋」 フランス存在日記 ろんどんらいふ *Happy Tea T... エミリアからの便り お茶の時間にしましょうか... 紅茶国C村+E街の日々 コック家の生活 in フ... 楽子の小さなことが楽しい毎日 ほんの小さな庭 フィレンツェ田舎生活便り2 おうち* Bon Copain! Precious*恋するカメラ 知りたがりやの食べたがりや nice!nice!nice! イギリス ウェールズの自... 北イタリア自然派生活 ** mana's K... yasumin’s cafe* coupe-feti 黒い森の白いくまさん 茨木市 世界の家庭料理教... *どうなっつ時間* OURHOME YPSILONの台所 Ⅱ peddyのくまちゃん ... おうち大好き 妄想shop(注・ときど... 日本、フィレンツェ生活日記 フェルト手芸作家「PAN... ローズ家の台所 ** 大好きに囲まれたく... *Hanapepe L... ミニろんどんらいふ 小さなお庭時間 母のひとりごと 中村美穂の、週末ことこと。 ストックホルムとパリの街角, merci すきな ことに かこまれて FU-KOなまいにち BAYSWATER IEbiyori KAZOKU no JI... とことんチープに!オサレ生活 おいしいは嬉しい SUOMI 丁寧な生活をゆっくりと die Elfen im... すてきてきさす YUKA’sレシピ♪ Wagon Cafe ranmama-kitc... 3人息子の母です。 はれのちうたた寝 welcome home... Enjoy Quilts... WITH LATTICE welcome to m... たのしむラボ ***楽... 外部リンク
以前の記事
2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 ブログパーツ
その他のジャンル
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||